ップ

理科教育専攻は、中学校の理科教員を育てる専攻です。理科に強い小学校教員の養成にも力を入れています。



〒690-8504 島根県松江市西川津町1060

教育の特色characteristics

大学:理科教育専攻

○○○○○○○○イメージ

「自然を使った授業」

学部教育では、自然が豊かな山陰地域というフィールドを最大限に 活用した教員養成カリキュラムで学びます。
 中学校を中心に小学校・高等学校の理科教師として必要となる自然科学に関する基礎的知識・技能や方法を身につけるとともに、子ども達の知的好奇心を刺激し、自然を探究する楽しさを味わうことのできる指導法や教材開発の能力を習得します。

「研究に触れる」

  3年生の後半から4年生では各々の個性や興味に応じて、物理学・化学・生物学・地学・理科教育学の5教室に分かれ、担当教官の指導を受けながら卒業研究に取り組みます。この中で行う実験・観察や演習,論文講読等を通して、自然環境教育に関する研究能力や実践的指導力を具体的に身につけ、大きな成長を目指します。

 

大学:簡単な予定表




 2回生:物理学実験のヒトコマ:音をマイクを使って見ています



大学:6回の教育実習

○○○○○○○○イメージ

1回生 実習T

附属幼稚園(1日)・小学校(2日間)・中学校(2日間)で観察参加実習をします。現在は義務教育学校に変わり,
ここで、「教える側」の視点に初めて立ちます。学校や教職を理解します。

2回生 実習U

附属中学校で、理科を中心とした観察実習を行います。
大学に戻って、模擬授業をします。
授業設計の基礎を培います。
全部で20時間です。

3回生 実習V

附属中学校で、5日間理科を中心とした観察実習を行います。
ここで、次の実習W(1か月)に向けた課題作りをします。

3回生 実習W

3週間の本格的な実習です。
理科の指導はもちろん、道徳・特別活動等にも取り組みます。
学級運営や生徒指導にも深くかかわり、教職へのより深い理解と基礎的な実践力の形成を目指します。

3回生 実習X

小学校での1週間の実習です。
学齢期の子どもを、「成長」「発達」の総体と捉え、より豊かな子ども理解を目指します。

4回生 実習Y

2つの型に分かれます。
・深化型:理科の実践力向上を目指します。
・副免型:理科以外の教員免許を取得することを目指します。自然環境では、多くの学生がこの型を選びます。


実習への準備

実習をこなすための事前準備は大学教員と時間をかけて行います。
教育学部全体では、学校教育実践研究1・2という講義があります。毎週、大学教員20人程度でしっかりと実習の基礎やマナーを指導します。

理科教育講座では、実習で行う理科の授業のサポートを行っています。
  昼に実習をした学生が、深夜に大学で実験準備していることもあります。

 大学での準備の様子: 3回生が教育実習III にむけて準備しています(5月中旬)
  中学校3年生の「化学変化と電池」:人が6人並んで電極を握ると、、、LEDが光りました!
    

大学院:スクールリーダーを目指す.
教職大学院


大学院:専門研究
自然科学研究科